2013年8月27日火曜日

深夜の中山製鋼所と木津川運河

こんばんはー!。大正リバーサイド物語http://www.taisho-riversidestory.com/のプロモーションで微力ながらお手伝いさせて頂いている、デタラメカメラマンの内村です!。

どもどもヾ(>ω<○)【。゚+.Good evening。゚+.】(●>ω<)ノ゙

前回のエントリーに引き続き、先週の土曜日の晩から日曜日の早朝にかけて周った大正区ロケハン報告第二弾です・・・といっても第三弾はありませんガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
ってことで今日でひとまず終わりです(大正区のロケハンと撮影はまだまだ続きます)。で、今日は深夜の木津川運河と中山製鋼所でのロケハンで撮った写真をご紹介・・・と言いたいのですが、これも二枚しかありません^^;。写真自体はもっとたくさん撮ってるんですけど、満足行くものではなくて、自分の中で納得できて、尚且つ、ここに掲載できる写真は二枚だけという・・・(>_<)。では、その納得できる写真がどんなだったか見て頂きましょう・・・。



「大きな鳥かご」@中山製鋼所
Canon5DMarkⅡ+Canon EF8-15mm F/4 L Fisheye USM

一枚目は大正区の船町にある中山製鋼所の鳥かごみたいな施設のクローズアップ写真です。木津川運河に架かる大船橋上から撮ったものです。焦点距離はテレ端一杯一杯の15mmです。三脚は橋の欄干を跨ぐように立ててますが、運河にカメラごと転落しないかハラハラしながら撮りました^^;。でもなかなか良い絵になったと思います。シャッタースピードは30秒、絞りは開放F/4です。ミラーアップしての撮影です。現像の際にフォトショップを使ってレタッチしています。空の雰囲気と鳥かごの独特な姿が、異次元的な世界を作り出していると自分では思ってたりします。



「漆黒の運河」
Canon5DMarkⅡ+Canon EF8-15mm F/4 L Fisheye USM


二枚目は、一枚目の後ろ側です。ちょうど回れ右して撮った木津川の情景です。500tクラスの小型貨物船が横付けされていて荷役作業中でした。木津川運河にはこのクラスの貨物船が頻繁に出入りしています。これもシャッタースピードを30秒にしているので雲の流れが迫力ある流れになってます。夜空に浮かぶ星もいいのだけど、雲も奥が深くて面白いと思います。



「大きな鳥かご」
Canon5DMarkⅡ+Canon EF8-15mm F/4 L Fisheye USM


最後はおまけです。「大きな鳥かご」の色変わり版。ホワイトバランスを変えてます。ケルビン数は2500Kです。かなり青っぽくなってます。シャッタースピードと絞りは一枚目と同じです。DPPでレタッチしてますけど、ちょっとシャープさに掛けてるように思うので、次点になったショットです。

ってことで、「深夜の中山製鋼所と木津川運河」の巻きでした!。

うーん、大正区にロケハンに行きたい!!。でも本業の絡みで行けない(´Д⊂ヽ。Iさん、Oさんごめんなさーい。近いうちにまた行きます!!。

デタラメカメラマンは時間を縫うようにして頑張るのでした(#^^#)。

2013年8月25日日曜日

なみはや大橋と港大橋@鶴浜

昨日の深夜、天候が比較的安定していたので、撮り残していたなみはや大橋を撮るために大正区のIKEAの近くにある鶴浜公園まで行ってきました。なみはや大橋はその規模の割に地味な橋で、被写体としては、周りの情景と上手く合わせてやらないと絵になりにくいと思ったので、フィッシュアイを使って広角で撮ることを念頭に置いて撮って来ました。今日はその中でも特に決まったなって自分で思えるショットを紹介します。



運河を越えて
Canon5D MarkⅡ+Canon EF24-70mm F/4 L IS USM
なみはや大橋

一枚目は現場に到着後すぐに撮ったなみはや大橋。尻無川の河口に架かるコンクリート製の橋で、河口は中型船(3000t程度)も通るためかなり高い所を通ってます。この桁の上から見る夜景も中々のものです。



幻想の港(DPP版)
Canon5D MarkⅡ+Canon EF8-15mm F/4 L Fisheye USM

二枚目はフィッシュアイで捉えたなみはや大橋と港大橋。眼前の水路は尻無川です。正面の倉庫群は大阪築港。その奥が天王山と大阪北港。左側に港大橋と大阪南港のコンテナヤード。右側のヒョロヒョローっとした高い橋がなみはや大橋です。上掲の写真はキヤノンの純正ソフトDPPでレタッチしてます。



幻想の港(Photoshop版)
Canon5D MarkⅡ+Canon EF8-18mm F/4 L Fisheye USM 

こっちはフォトショップでレタッチした写真です。稲田さん、気に入った方をどうぞ(#^^#)。



紫雲 尻無河口(DPP版)
Canon5D MarkⅡ+Canon EF8-15mm F/4 L Fisheye USM

今度は画角をやや右に振って尻無川河口を狙ってみた。こうやって見ると素っ気ないなみはや大橋も絵になると思うのだけど・・・。



紫雲 尻無河口(Photoshop版)
Canon5D MarkⅡ+Canon EF8-15mm F/4 L Fisheye USM

フォトショップでもレタッチしてみたけど・・・やり過ぎの図wwww。

ってことで、なみはや大橋もなんとか天候に恵まれて無事ゲット。自分の役目を果たせて安堵しました。カメラマンとしての腕はまだまだだけど、こんな私の写真を気に入って下さっている稲田さんに改めて感謝です。本当に有難うございます!!(#^^#)。


2013年8月24日土曜日

千歳橋と大正内港

担当の稲田さんから千歳橋と大正内港、なみはや大橋を撮って来い!(実際は撮って来いとは仰ってませんが^^;)という課題頂いたので、早速計画を立てて、今週末、出来れば今日、本番撮影に持って行こうと考えて、木曜日と金曜日にロケハンに周る計画を立てました。ところが、今週末は天気が荒れるという予報が出た為、木曜日に全部片付けてしまおうという無茶を無理くり実行したのでした(笑。正直言って、人工物がメインの被写体とは言ってもやっぱ自然が相手なので、自分が思っている写真が撮れるか、しかも、それがぶっつけ本番というのは、果たせるかな?って感じだったのですが、気合は、一番ノッてる時の自分+それに8割り増しの根性で現場に行ってきました。今回の撮影では、幸いFacebookでお友達になったKさんという方が案内役として同行してくれて、撮影にも付き合って下さり、さらにモチベーションアップ!。多分、自分では今までで最高のパフォーマンスを発揮出来たんじゃないかなって思います。論より証拠と言う事でまずは千歳橋の写真をどぞ!(^^)。


「群青遙かなる」
Canon 5D MarkⅡ+Canon EF8-15mm F/4 L Fisheye USM
千歳橋

うん、さすがは俺!。短時間でよくこれだけ撮れたね!!(*^^*)
自分で言うなwww


「Braced Rib Arch」
Canon 5D MarkⅡ+Canon EF24-70mm F/4 L IS USM

モノクロームマジックってやつですか?。千歳橋がとてもクラシカルに見えます。


タイトルが思いつかない(>_<)
Canon 5D MarkⅡ+Canon EF8-15mm F/4 L Fisheye USM


三枚目は千歳橋の北恩加島側アプローチから見た大正内港です。月をさり気なく入れたんですが、露光時間が長かったので朧月みたくなっちゃった^^;。もうちょっとクッキリ写したかったなぁ。

ってことで、どうにか雨をかわして、無事千歳橋ゲットです。稲田さん、あとはよろしくお願いします!!(笑。


2013年8月21日水曜日

大正浪漫

先日、大阪市コミュニティー協会という大阪市外郭団体の稲田暁さんから、私が撮影した大正区内に架かる橋の夜景写真を使わせて欲しいというお話がありました。
稲田さんは大正区役所からの委託で地域活性化プロモーション事業を進めておられ、特設サイトも開設されてます。

大正リバーサイド物語 http://www.taisho-riversidestory.com/

ここでは大正区内のクルージングツアーやナイトバスツアーなども企画されており、特に10月開催予定のバスツアー「大正区4−BIG BRIDGE-NIGHT-BUS Tour」(仮称)ではJR大正駅を起点に千歳橋、新木津川大橋、千本松大橋、なみはや大橋を巡るツアーを企画されているそうです。そこでこのバスツアーに合わせて、各橋の夜景写真を探されていたそうで、ほぼ更新停止状態の私のこのBlogに辿り着かれたそうです。

ここに掲載している大正区の橋の夜景写真を気に入って下さり、今回のお話となりました。バスツアー企画が決定し受付開始の際に、私の撮った新木津川大橋と木津川渡船の写真をwebサイトに掲載して頂けることになりました。本当に嬉しいやら恥ずかしいやらで複雑な心境ですが、私の撮った写真を気に入ってくださった稲田さんに感謝感謝です。掲載等のお話を伺った際に、ご自身の活動についても熱い思いを同時に聞かせていただきました。Facebookでも同地域活性化プロモーションを行っておられ、こちらでは「大正観光案内所」も開設されています。そこでも私の撮った写真を掲載したい旨伺いました。こんなお話が舞い込んでくるとは夢にも思ってなかっただけに、断る理由はどこにもなく、今後も氏の活動の一助となる様な写真を提供させていただく事になっています。当分の間は大正区をロケハンして、少しでもその魅力が伝わるような写真を撮ろうと鼻息荒くなっています(笑。でも本当に私で大丈夫なんだろうかという危惧もありますが、細かい事は気にせず頑張ろうと思ってます。

ということで、大正リバーサイド物語支援開始。取り敢えず既に撮影済みの写真から何枚か選んで貼っておきます。


「群青の運河とめがね橋」
Canon EOS5DMarkⅡ+ Canon EF8-15mm F/4 L Fisheye USM
千本松大橋


「木津川運河」
Canon EOS5DMarkⅡ + Canon EF24-70mm F/4 L IS USM
木津川運河


「光と影 新津川大橋」
Canon EOS5DMarkⅡ+ Canon EF8-15mm F/4 L Fisheye USM
新木津川大橋


「Loop On Loop」
Canon EOS5DMarkⅡ+ Canon EF8-15mm F/4 L Fisheye USM
新木津川大橋

ということで大正リバーサイド物語支援計画第一弾でした。自分的には新木津川大橋が規模的に見てもツアーの非常に目玉になると思ってたりしますが、撮影ポイントが限られていて、どれもこれも似たようなアングルばかりです。非常に悩む所です。地道にロケハンして、良いポイントを探すしかないですね・・・。なんとか今週末までにはポイントが見つかればいいのですが。










2013年4月10日水曜日

ロケハンの友

こんばんは。今日はボクがロケハンに出掛ける時に連れて行く仲間を紹介させて頂きます・・・と言っても、ただ単に手持ちの機材自慢にしかならないような気もしますけどorz。まーいいか。

「これだけの機材を揃えている割に随分とショボイ写真しか撮れないんだな」

なーんて・・・言わないでね^^;。

いざという時は現金に早変わりw。ボクの貴重な資金源(´Д⊂ヽ。
CANON EOS KissF+EF-S18-55mm F3.5 IS

資金源っておい!(苦笑。50Dは二束三文でしょうww。ま、それはともかく、上掲の写真に写っている連中が、いつもロケハンに連れて行くボクの大切な仲間なのです。ボディーは3台あるんですがすべてキヤノンです(写真に写ってないボディーがあるんだけど、そのカメラで撮ったのが上の写真です)。ボクがなぜキヤノンを使うようになったのか、フェイスブックで少し前に書いてるんですが(以下のURL参照)・・・
親父もカメラの趣味があって、典型的なアナログ人間でいまだにニコンのF2を使っております。親父の作品をお見せ出来ないのが残念ですが、腹立つくらい上手いです。そんな親父に逆らいたくてキヤノンを使うようになりました。本当はニコンにもかなりの思い入れがあるんだけどね。昔はF3が欲しくて欲しくて仕方がなかったなぁ^^;。昔のカメラと今のカメラで大きく変わった点は、フィルムからデジタルにってことが一番大きいですけど、他に露光感度の指数規格。今では世界標準規格のISOが使われるようになって久しいですけど、昔は「アーサー」でしたよね。ASAってやつ。F2のダイヤルにもASAって書いてあります。ISOって呼ぶことにいまだに違和感を感じることもありますよ。まあ、与太話はこれくらいにして。

それでは手持ちの機材を簡単にご紹介します。

※ボディーは前述のとおり3台あります。すべてキヤノン。

EOS 5Dmark2(上掲写真右側。今年の2月に購入。現在のメイン機)
EOS 50D(上掲写真左側)
EOS Kiss F(初めて買ったデジタル一眼レフ。親父にかなりバカにされたorz)
以上3台。

※レンズ

キヤノンEF24-70mm F4L IS USM(写真中央2列目右側)
     EF28-135mm F/3.5 IS USM(写真中央2列目左側)
     EF50mm F/1.2L USM(写真右側 5D2に入ってるレンズ)
     EF8-15mm F4L Fisheye USM(写真中央前列)
     EF-S18-55mm IS(上掲写真を撮ったレンズ)
シグマ 18-200mm F/3.5 DC OS
タムロンAF70-300mm F4 Di Macro A17

※三脚

ハクバ HG-504MX
ベルボン CX444B

※ストロボ

キヤノンスピードライト430EX2

※フィルター

ケンコー PL、ND、Cross他。

※カメラケース

エツミライトアルミアタッシュケースLL

※機材車(マイカー)

スズキエブリイDA52V(4ナンバーのオンボロカーww。いつ止まってもおかしくない仕様)
新しい車が欲しい。仕事で使ってるギガの方が遥かに高性能でハイテク。エアサスで乗り心地もいいです(苦笑。

ってことで以上機材自慢でした。
  



2013年4月9日火曜日

忍者の里の赤い電車。

マルーン再び。
CANON EOS50D+SIGMA18-200mm F/3.5 DC OS

忍者の里、伊賀盆地を走る伊賀鉄道(元近鉄伊賀線)で晩年を過ごしていた元近鉄奈良線用820系(伊賀鉄道時代は860系)が近鉄時代のマルーンカラーに戻ったのは2009年。どうしても撮っておきたくて、近鉄のカラーリングが復活したニュースを聞きつけると、すぐに撮りに行った。

水面にマルーンが反射して・・・。
CANON EOS50D+EF28-135mm F/3.5 IS USM

とてもクラシカルな姿で、伊賀盆地の風景によく似あってるでしょう?。最近の新しい電車のビビットなカラーリングも都会的で悪くはないんだけど、なぜだろうか、クラシカルなカラーリングのほうが日本の風土によくあってると思うんだ。日本人は自然とともに共存しようという精神があって、美的感覚もそれに添うように、周りの風景から飛び出したりせず溶け込もうとするよね。一体化しようとすると云えば良いのかな?。それに対して欧米人は、自然を制している証として、日本人とはまったく逆の事をするよね。存在感を誇示しようとする。最近その欧米の影響もあってか、日本人の美的感覚も変わってきたのかなと・・・。奇をてらい過ぎな感じもしないではないんだけどね・・・。

補色の関係にある赤と緑。
CANON EOS50D TAMRON A17 70-300mm F/4 Di 

うん、背景とのコントラストも抜群で言うことなし。昔は塗料の品質の問題もあって、中間色や彩度の高い色は退色しやすい欠点があったから、コストの問題等も含めて、どうしても地味なカラーリングにならざるを得なかったってのが本当なんだろうけど、それにしてはセンスが良いんだよ、古い電車の色って。

スリムなボディーと相まって精悍な顔付き。
CANON EOS50D TAMRON A1770-300mm F/4 Di

結局、2009年の8月と9月、2度に渡って撮影した860系達は2012年3月に全車引退して廃車解体されてしまった。今では見ることが出来なくなって残念だけど、何とか様になる写真を残せてよかったかな。

2013年4月8日月曜日

木津川~大河原周辺


ある日の木津川の夜明け。
CANON EOS50D+EF28-135mm F/3.5 IS USM


何色と言うべきなんだろうか?。
CANON EOS50D+EF28-135mm F/3.5 IS USM

50Dだって使い方ひとつでどんな画でも再現してくれる。5D2を買ってからも手放さずに使い続けてるのにはそれなりの理由があるんだ。もちろん愛着もあるんだけど・・・。